2020年8月20日

【飯田橋榎本クリニック メンタルフロアzoom講演会】

大人のひきこもり

日時:2020年10月6日(火)13:30~15:30 (open13:00)
会場:zoom開催
定員:95名(先着順) / 参加費:無料
※本年3/5に予定・延期となっていた講演会をzoom開催致します。 

※Webからのお申込みが可能です

【プログラム】

第一部:講演
「社会・文化が作り出す精神疾患
~ひきこもりの影に潜む特性」
・川島 邦朗(看護責任者)

第二部:デイナイトケアと事例紹介
「体験の場としてのデイナイトケア
~特性を持ったまま地域で変化する」
・石井 志津代(看護部 副主任)

<ファシリテーター>
・林 開(精神保健福祉士)
※いただいたチャットへの反応、演者へのフィードバック等を行っていきます。


ひきこもりは病気ではありません。
ただ、長期化しているからこそ、家族システムの中で膠着してしまい、精神疾患が潜んだまま進行するケース、
また、「大人」だからこそ、取り巻く社会・文化と自分の特性との間で思い悩み二次障害を来し、自分から社会生活を断ってしまうケースなど、
精神科的ケアを要する状態にある人が多く存在しています。
精神科デイナイトケアが「体験の場」として、どのような変化をもたらすのか、事例を交えお話します。


【お問い合わせ】

飯田橋榎本クリニック
担当:天野、林(03-5276-0601、メールはこちらへ
Webからのお申込みが可能です
※メールでお申込みされる方用  ↓コピーしてお使い下さい
・御氏名:
・御所属:
・御電話番号:
・御住所:
・事前質問(講演会で取り上げて欲しいこと)等:
・認知経路:郵送チラシ、メール案内、紹介(当院スタッフ/知人)、事業所内回覧、その他

pdfはこちら→2020.10.06飯田橋榎本Cli_zoom講演会チラシ_大人のひきこもり

 


【zoomについて】
…お手持ちのパソコン、スマホ、タブレット、Amazon Fireタブレット等からご参加いただけます。
カメラやマイクの接続は任意ですが、演者のモチベーション上、オンにしていただけると助かります。
zoomを使われたことの無い方は、事前に御友人・同僚の方等と練習をしておくことをお勧めします。
zoomの公式で、自由にテスト出来るミーティングも用意されているので、ご活用下さい。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
(使い方は難しくないですが、特にセミナーで質問をされたい方は各機能の練習をしておけば、気楽に参加できます)

尚、一番簡単かつスムーズな方法は、
事前にソフト・アプリをダウンロード&インストールしておき、
送られてくる招待URLをクリックです。自動的に視聴画面が開きます。
※このような招待URLをお送りします→https://〇〇〇.zoom.us/j/○○○(数字)?pwd=○○○(英数字)
※事前にダウンロードしていなくても、招待URLからダウンロード&閲覧が可能です。構えずに参加してみてください。

 

*事前ダウンロード*
PC(Windows/Mac):「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロード&インストール
https://zoom.us/download

スマホ・タブレット:”ZOOM Cloud Meetings”とご検索ください
iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/id546505307
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
Amazon Fire
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B5L5JRM

※事業所のPC等で、ソフトのインストールが禁止されている方へ
…ソフトをインストールせず、Internet Explorer等のブラウザから視聴することも可能です。
招待URL→「アプリケーションをダウンロードまたは実行できない場合は、ブラウザから起動してください。」をクリック

 


【名刺交換について】
…名刺アプリEight(エイト)を使用予定です。
名刺をスマホのカメラで取るだけで管理出来、オンラインでQRコードや検索を介しての名刺交換が可能です。
対面での名刺交換が出来なくなっている昨今、導入は簡単で利用料は無料ですので、是非ご活用下さい。
iPhone → https://8card.net/f/app_store/TEF5ObrQRk
Android → https://8card.net/f/google_play/6hDNnpP1qd


 

※飯田橋榎本クリニックでは、プログラムの様子・効果等を動画にて紹介しております。
実際に講演会で使用した動画もございますので、ご参考までにご覧ください。

ボクシング、和太鼓グループ「華音」、認知症予防体操「銀太鼓」、フラダンスなど、回想法「日記」、演劇プログラム(シェアード・ストーリー、実演)

 

Keyword: